今年こそは夏までに痩せる……
こんなことを思っては、ダイエットに励んだものの、気づけば毎年痩せずに同じことを繰り返すなんて方も多いのではないでしょうか?
そもそも人はダイエットをする様には出来ていません!その為、ダイエットを成功させる為には、闇雲に運動をしたり、食事制限をするのではなく、正しい知識を持ち、食事や運動をコントロールする必要があります。
今回からいくつかの記事に分け、ダイエットの成功の秘訣をお伝えしていきます。
第1回目はなぜダイエットを失敗してしまうのか?その理由と成功のためのヒントを解説していきます!
そもそも人はダイエットをするように出来ていない
現代人は24時間営業のコンビニをはじめ、いつでも手軽に食べ物を手に入れることができます。最近では、Uber Eatsなどを始め、スマホで注文して、家から出る事なく、食べ物を手に入れる事が出来ます。
しかし、遥か昔のコンビニやUber Eatsがない時代の人々は、毎日の食事を自分たちで狩猟する事で、確保していました。獲物を獲る為に人は持久力を獲得し、長い時間獲物を追いかけ回し狩りをしていました。ですが、狩りが毎日成功するはずも無く、それでも餓死しないように人はエネルギー源である脂肪を身体に貯めこむのです。
そして、狩りや子孫繁栄など重要な事にエネルギーを使うため、無駄なエネルギーを消費しないようにデザインされています。皆さんが仕事や家事が終わり、ダイエットの為に運動をしようと思っても、家でゴロゴロしてしまうのは仕方がない事なのです。
狩りをせず、簡単に食べ物を手に入れられるようになったにも関わらず、現代になった今でも餓死しないように脂肪を貯めこむシステムは変わっていないのです。
狩りをしなくなり、エネルギー消費が少なくなったのにも関わらず、脂肪を貯めこむシステムはそのまま、かつ無駄なエネルギーを使わないようにゴロゴロしたくなるようにもデザインされているのです。
つまり、現代人にとってのダイエットとは、本来デザインされた人のプログラムに逆らう事なのです!
ダイエットを成功させる秘訣
ダイエットの仕組みは実は簡単です。カロリー収支をマイナスにすれば、痩せる事が出来ます。
しかし、それを続けるのが難しいのは、先程ご説明した通り、人がそうするようにデザインされていないからです。
では、どうすれば成功させられるのでしょうか?
ここからは、その為のヒントをご紹介します。
人は誘惑に弱いため、あらかじめ誘惑が起きたらどうしようと決めておきましょう!
例えば、仕事が終わり、ジムに行く前に毎回ソファーでゴロゴロしてしまうのであれば、そう思ったらまずはとりあえずジムへ行く準備だけをするとあらかじめ決めておきましょう!
人は行動を起こすと意外とやる気が出るように出来ています。
ダイエットに成功する人に共通することは、皆さん明確な目標を持っています。
なんとなく、夏までに痩せたいでは無く、〜したいから夏までに痩せると言うように、明確な目標を持つことで誘惑に負けにくくなります。
プロ野球の大谷翔平選手のマインドマップは有名ですね!
引用:https://newspicks.com/news/893396/body
ドラフト1位指名の為に、必要な項目を書き出し、さらに必要な要素を書き出しています。
ここまでできると、ダイエット成功にグッと近づきます!
レフォルムのトレーナーはどうやって身体を維持してる?
レフォルムのトレーナー陣は各々様々な分野で活動しています。
AKIRAトレーナーはプロレスや舞台。松岡トレーナーはスポーツ選手のサポート、チーム帯同やコンテスト出場。
松岡トレーナーは、ベストボディジャパンという大会に出場し、ファイナリストとなっています。
それぞれ、目標としているものがあり、それを達成する為に、誘惑に打ち勝ち、自身の身体をいい状態にキープしています。
- いついつまでにあのワンピースを着る!
- 〇〇コンテストに出場する為に、体脂肪率を◯%にする
- ◯月のマラソン大会にエントリーして、◯時間でゴールする
皆さんもただダイエットということでは無く、誘惑に打ち勝つように明確な目標を立ててみましょう!
まとめ
- 人はダイエットするように出来ていない
- 誘惑にはIf Then 実行プランで打ち勝つ
- ダイエットをする目標を明確にする
目標は人それぞれですが、細かく設定しておくことで、必要なことが明確になり、自身の変化にも気付きやすくなり、モチベーションも保ちやすくなります。
ダイエットを成功する為に自身の目標を明確にするところから始めてみましょう!
本記事に関するご質問や、正しいトレーニング方法に興味のある方は、お問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。
年齢性別に関係なく、体験トレーニングにも気軽にご参加頂けます。
また、赤坂のパーソナルトレーニングジムReforme(レフォルム)では、年齢性別に関係なく、体験トレーニングにも気軽にご参加頂けます。体験トレーニングのお申し込みはこちらから。